まだまだ成長中?
寒いだろうと思って長袖シャツを着て家を出ると、お日様サンサンちょっと暑い。
今日も暑いかもしれないと思って半袖シャツで家を出ると、秋風ヒュルリラちょっと寒い。
こんばんは、しーやんです。
季節の変わり目~って感じの気候ですね。
服の選択で今日の運勢が決まる!?
・・・選択ミスばっかじゃん(ノ_-;)
いろんなブログさんで健康診断のことが書かれていますね。
私も健康診断が昨日終わりました。
ふふふ、バドをやっている完璧健康体な私は健康診断なぞ恐るるに足らず!
なんて言ってる割には毎年引っかかるのですが=====○)д`);.・;゛;ブッ
心配無いのはメタボくらいで・・・。
例年通り、まず体重測って、身長測って。
この段階で、私は体の異変に気づきました。
去年の身長169.8cm→今年170.1cm
Σr(‘Д‘n)
身長伸びとる!!!
念願の170cm台に!
これで四捨五入なんてしなくても胸張って「身長170cm」って言える!!!
二十歳過ぎても身長が伸びる人は伸びるっていうのは本当だったんですね。
ちなみに一昨年は168.6cmくらいだった気がするんですよね。
結局四捨五入しないといけなかったので気にしてなかった・・・。
私は完全に成長が止まっていたと思っていましたからね。
何このプチハッピー!?
「何を3mmの違いで」と思うかもしれませんが、諦めていただけに嬉しいのです!
とは言え、健康診断で重要なのは他の項目・・・。
血液検査とか心電図の結果は後日出るので、やっぱりそっちが気になる。
毎年色々引っかかるけど、今年こそ健康であると信じたい・・・。
では、このへんで。
今日も暑いかもしれないと思って半袖シャツで家を出ると、秋風ヒュルリラちょっと寒い。
こんばんは、しーやんです。
季節の変わり目~って感じの気候ですね。
服の選択で今日の運勢が決まる!?
・・・選択ミスばっかじゃん(ノ_-;)
いろんなブログさんで健康診断のことが書かれていますね。
私も健康診断が昨日終わりました。
ふふふ、バドをやっている完璧健康体な私は健康診断なぞ恐るるに足らず!
なんて言ってる割には毎年引っかかるのですが=====○)д`);.・;゛;ブッ
心配無いのはメタボくらいで・・・。
例年通り、まず体重測って、身長測って。
この段階で、私は体の異変に気づきました。
去年の身長169.8cm→今年170.1cm
Σr(‘Д‘n)
身長伸びとる!!!
念願の170cm台に!
これで四捨五入なんてしなくても胸張って「身長170cm」って言える!!!
二十歳過ぎても身長が伸びる人は伸びるっていうのは本当だったんですね。
ちなみに一昨年は168.6cmくらいだった気がするんですよね。
結局四捨五入しないといけなかったので気にしてなかった・・・。
私は完全に成長が止まっていたと思っていましたからね。
何このプチハッピー!?
「何を3mmの違いで」と思うかもしれませんが、諦めていただけに嬉しいのです!
とは言え、健康診断で重要なのは他の項目・・・。
血液検査とか心電図の結果は後日出るので、やっぱりそっちが気になる。
毎年色々引っかかるけど、今年こそ健康であると信じたい・・・。
では、このへんで。
スポンサーサイト
3連休バド日和
この3連休、バドしかやってないや・・・。
こんばんは、しーやんです。
バドバカ爆発です。
土曜日・・・車のオイル交換に行った帰りに立ち読みをしようとBOOKOFFへ行く→電話がかかってきて練習へ誘われる。(練習時間2時間)
日曜日・・・お昼から毎週ある練習に行く。(2時間)→内容が物足りず、別体育館に4人で練習に行く。(2時間)→一緒に練習した人の家で試合のビデオを見ながら晩御飯。(帰りは午前様)
月曜日・・・2度寝したらいつの間にか12時過ぎ→掃除をしてまったりしていると練習に誘われる。(2時間)→延長戦突入(2時間)
3日間で軽く12時間は練習しています( ;゚Д゚)
普通の人から見れば「遊びにも行かずに何してるんだ?」状態でしょう。
しかも6時間は全く同じメンバーで練習をしている!
でもバドの練習が趣味であり遊びであるのだから仕方がない(笑
それに学生ほど練習しているわけでもないですしね(´ー`)
それにしてもよくシングルを練習した気がする。
普段はダブルスばかりなのできつかったぁ(;´д` )
それと2:1。
2人を1人で相手にする練習なのですが、これの動きが普段とはまた違っていて面白い。
シングルをしていると、体力切れが恐ろしいのでどうしてもセーブして動いてしまう。
でも2:1の練習ではシングルの動きを全力でやって、へばったら交代という方法を行いました。
相手は2人なのでもちろん穴は少ない。
しかし粘って粘って隙を作って決める。
全力で動かないと無理なわけですわ(ll;´Д`)
でもこの粘りが試合中に思わぬチャンスを生んでくれることもあるので重要なんですね。
こんな練習を4人で延々繰り返していました^^
めっさキツイです!
でも生温い試合練習をするよりもよっぽど楽しい!
私たちは根っからのスポーツマンなのでしょうね(´ー`)
次の公式戦まであと2週間を切りました。
今更足掻いても~って感じかもしれませんが、2週間あれば何かが変わるかもしれない。
足掻くだけ足掻いてみようかなと^^
では、このへんで。
こんばんは、しーやんです。
バドバカ爆発です。
土曜日・・・車のオイル交換に行った帰りに立ち読みをしようとBOOKOFFへ行く→電話がかかってきて練習へ誘われる。(練習時間2時間)
日曜日・・・お昼から毎週ある練習に行く。(2時間)→内容が物足りず、別体育館に4人で練習に行く。(2時間)→一緒に練習した人の家で試合のビデオを見ながら晩御飯。(帰りは午前様)
月曜日・・・2度寝したらいつの間にか12時過ぎ→掃除をしてまったりしていると練習に誘われる。(2時間)→延長戦突入(2時間)
3日間で軽く12時間は練習しています( ;゚Д゚)
普通の人から見れば「遊びにも行かずに何してるんだ?」状態でしょう。
しかも6時間は全く同じメンバーで練習をしている!
でもバドの練習が趣味であり遊びであるのだから仕方がない(笑
それに学生ほど練習しているわけでもないですしね(´ー`)
それにしてもよくシングルを練習した気がする。
普段はダブルスばかりなのできつかったぁ(;´д` )
それと2:1。
2人を1人で相手にする練習なのですが、これの動きが普段とはまた違っていて面白い。
シングルをしていると、体力切れが恐ろしいのでどうしてもセーブして動いてしまう。
でも2:1の練習ではシングルの動きを全力でやって、へばったら交代という方法を行いました。
相手は2人なのでもちろん穴は少ない。
しかし粘って粘って隙を作って決める。
全力で動かないと無理なわけですわ(ll;´Д`)
でもこの粘りが試合中に思わぬチャンスを生んでくれることもあるので重要なんですね。
こんな練習を4人で延々繰り返していました^^
めっさキツイです!
でも生温い試合練習をするよりもよっぽど楽しい!
私たちは根っからのスポーツマンなのでしょうね(´ー`)
次の公式戦まであと2週間を切りました。
今更足掻いても~って感じかもしれませんが、2週間あれば何かが変わるかもしれない。
足掻くだけ足掻いてみようかなと^^
では、このへんで。
柚子胡椒は万能調味料
夏に貰ったそうめん、まだ40束は残っているしーやんです。
そうめんは夏の風物詩。
余っているからと言って夏休みの間、毎日のように食べさせられていたのは、今ではいい思い出。
弟妹達も家にいないことが多いので結局無くならなかったそうめんたち・・・。
土日家にいるなら食べてるんだけど、どうやって消費するかねぇ・・・。
突然ですが、柚子胡椒という食べ物をご存知でしょうか?

柚子の皮と唐辛子などを混ぜ合わせた調味料です。
ピリリとした辛さに柚子の香りがナイスコンビネーションを醸し出しています!
そんな柚子胡椒、これがまたいろんな料理に合うんです!
たとえば肉料理。
私は主に鶏肉料理ににつけて食べますね。
から揚げや炭火焼にちょっと乗せて食べるとGOOD!
胡椒とは違った辛さが凄く合う!

そうめんのつゆに入れてもいいですね。
そうめんの味を消してしまわないように、入れるのはちょっとだけ。
ほんのり香る柚子胡椒がたまりません!
そうめんに飽きてきた時にはオススメです!(*´∀`*)
あ、もう夏休みは終わってるのか・・・・。
柚子胡椒、これはまさに万能調味料と言っても過言ではないと思います!(多分!
なんだか普通の味にも飽きてきたなぁ、なんて時にオススメです!
本州から来た人たちはこれを知らない人がどうも多いようですね。
それはもったいない!
食べる機会があれば、是非お試しください!
では、このへんで。
そうめんは夏の風物詩。
余っているからと言って夏休みの間、毎日のように食べさせられていたのは、今ではいい思い出。
弟妹達も家にいないことが多いので結局無くならなかったそうめんたち・・・。
土日家にいるなら食べてるんだけど、どうやって消費するかねぇ・・・。
突然ですが、柚子胡椒という食べ物をご存知でしょうか?

柚子の皮と唐辛子などを混ぜ合わせた調味料です。
ピリリとした辛さに柚子の香りがナイスコンビネーションを醸し出しています!
そんな柚子胡椒、これがまたいろんな料理に合うんです!
たとえば肉料理。
私は主に鶏肉料理ににつけて食べますね。
から揚げや炭火焼にちょっと乗せて食べるとGOOD!
胡椒とは違った辛さが凄く合う!

そうめんのつゆに入れてもいいですね。
そうめんの味を消してしまわないように、入れるのはちょっとだけ。
ほんのり香る柚子胡椒がたまりません!
そうめんに飽きてきた時にはオススメです!(*´∀`*)
あ、もう夏休みは終わってるのか・・・・。
柚子胡椒、これはまさに万能調味料と言っても過言ではないと思います!(多分!
なんだか普通の味にも飽きてきたなぁ、なんて時にオススメです!
本州から来た人たちはこれを知らない人がどうも多いようですね。
それはもったいない!
食べる機会があれば、是非お試しください!
では、このへんで。
しーやんのイラスト!
ちーの・けいさんが私のイラストを描いてくださいました!
http://chino001.blog23.fc2.com/blog-entry-227.html
↑イラストはこちら!
しーやんがどんな人なのかがわかるかも(*´∀`*)
追記はイラストの感想となっています。
イラストの記事に書こうとしたら、どこかで不正ワードに引っかかるもので・・・。
http://chino001.blog23.fc2.com/blog-entry-227.html
↑イラストはこちら!
しーやんがどんな人なのかがわかるかも(*´∀`*)
追記はイラストの感想となっています。
イラストの記事に書こうとしたら、どこかで不正ワードに引っかかるもので・・・。
勘違い
最近まともにバドの練習が(仕事とか飲み会とかで)出来ていなかった。
だから今日はやる気満々で練習に行ったんです。
そう、やる気満々で!!!
練習場所に着いた時、やたらと車が多かった。
係員のおっちゃんに何事かと聞くと、なんでも少年空手の大会があっているそうな。
上から降ってくる応援の声や威勢のいい掛け声。
ん?
上から?
道場は1階じゃ・・・?
あれぇ~~???
今日のコート割にクラブの名前が無いんですけど・・・。
まさか・・・。
練習の予定表を見てみると嫌な予感的中!
今日は別の場所で午前練習だ!
(現在の時刻 13:00)←ちょうど終わりの時間
チーン・・・。
む、無念・・・(ゲフッ
だから今日はやる気満々で練習に行ったんです。
そう、やる気満々で!!!
練習場所に着いた時、やたらと車が多かった。
係員のおっちゃんに何事かと聞くと、なんでも少年空手の大会があっているそうな。
上から降ってくる応援の声や威勢のいい掛け声。
ん?
上から?
道場は1階じゃ・・・?
あれぇ~~???
今日のコート割にクラブの名前が無いんですけど・・・。
まさか・・・。
練習の予定表を見てみると嫌な予感的中!
今日は別の場所で午前練習だ!
(現在の時刻 13:00)←ちょうど終わりの時間
チーン・・・。
む、無念・・・(ゲフッ
いつかまた会う日まで
こんばんは、しーやんです。
最近やっとこさ涼しくなってきましたね。
真夏の暑さがまだまだ続くのかと思っていましたけど、これは嬉しい誤算!
でも今日はまた暑かったりとよくわからない気温・・・。
また寒暖差で体調崩しそう・・・(ll;´Д`)
先日、工場内唯一の同期が転勤になりました。
これで同期は私以外みんな同じ東北の工場に!(3人しかいないけど
すっかり落ち込んでいた同期の為に送別会をしてあげたり、色紙を回したりと奔走していました。
さらにはそいつの抜けた穴を埋めるため、仕事が1.5倍くらいになって死にそうです・・・(´□`;)
そんな中、よく言われるのは「寂しくなるね」という言葉。
でも私にはそんな感情は無いんですよね。
「同じ会社で働いているんだからいつかは会えるじゃん」
なんて思ってしまうんです。
淡白なんでしょうか?
唯一の同期でありながら、付き合いがあまり深くなかったのも原因かななんて思います。
個人的に会ったり食事に行ったりしたことなんて、今まで数回しかない気が(笑
入社して2年は彼のことが嫌いでしたし(爆
でも、今ではいい距離感を保てているかなって思います。
気軽にいろんな話が出来る相手がいなくなるという点では寂しくなるかもしれません。
だからと言って悲観する必要は無いですよね。
次に会ったときに話は弾むというものです。
出会いがあれば別れもある。
生きていればいつかは会える。
彼には新天地で頑張ってほしいものです。
では、このへんで。
最近やっとこさ涼しくなってきましたね。
真夏の暑さがまだまだ続くのかと思っていましたけど、これは嬉しい誤算!
でも今日はまた暑かったりとよくわからない気温・・・。
また寒暖差で体調崩しそう・・・(ll;´Д`)
先日、工場内唯一の同期が転勤になりました。
これで同期は私以外みんな同じ東北の工場に!(3人しかいないけど
すっかり落ち込んでいた同期の為に送別会をしてあげたり、色紙を回したりと奔走していました。
さらにはそいつの抜けた穴を埋めるため、仕事が1.5倍くらいになって死にそうです・・・(´□`;)
そんな中、よく言われるのは「寂しくなるね」という言葉。
でも私にはそんな感情は無いんですよね。
「同じ会社で働いているんだからいつかは会えるじゃん」
なんて思ってしまうんです。
淡白なんでしょうか?
唯一の同期でありながら、付き合いがあまり深くなかったのも原因かななんて思います。
個人的に会ったり食事に行ったりしたことなんて、今まで数回しかない気が(笑
入社して2年は彼のことが嫌いでしたし(爆
でも、今ではいい距離感を保てているかなって思います。
気軽にいろんな話が出来る相手がいなくなるという点では寂しくなるかもしれません。
だからと言って悲観する必要は無いですよね。
次に会ったときに話は弾むというものです。
出会いがあれば別れもある。
生きていればいつかは会える。
彼には新天地で頑張ってほしいものです。
では、このへんで。
しーやんの見た永遠の大空
会社の為に、自分の為に学べ!千葉出張~後篇~
こんばんは、しーやんです。
いつの間にか3部構成となってしまいました出張報告。
これがラストです!
そろそろだれるのでラストがいいです・・・。
今回も観光のことしか書いてません!
出張報告というか旅行日記=====○)д`);.・;゛;ブッ
というわけで後篇スタートです!
↓前篇・中編からどうぞ。
会社の為に、自分の為に学べ!千葉出張~前篇~
会社の為に、自分の為に学べ!千葉出張~中篇~
雷門を後にして新橋に向かい、ゆりかもめに乗って移動。
となれば行く場所は一つですよね!

台場!!!(から撮影した封鎖出来なかったあれ)
お台場海浜公園で下車し、デックスの中をふらふら。
テーマパークみたいな感じなんですね。
カップルや家族連れの多い事・・・。
一人でいるのは居たたまれなかったので、そそくさと退散(;´д` )
箱の中にカードが入っているか当てるやつはやってみましたけど^^(なんかの番組で紹介されていたらしい
フジテレビへ向かう途中、名にやら奇妙な集団が。

(゚д゚)!?
なんか踊りだした!!
locker?

???
このグループを知らない私が世間知らずなのでしょうか・・・?
だとしたら奇妙なんて言っちゃ失礼だな・・・。

フジテレビ到着!

ここには来てみたかったのです!
でもフリーパスを買って気付いたこと。
中のエレベーター40分待ち!
そりゃそうですよね、こんだけ人多いんだもん・・・。
フリーパスが勿体無いので、もちろん上に上がりましたよ!
一人で長蛇の列に・・・。
前にいたカップルも会話が無くなるくらいだから、一人でも二人でも一緒だったかも(笑
音楽聴きながら、めざましテレビのかき氷(ラ・フランス味)を食べてゆったり並びました。
上へ行くと、今は「ちびまるこちゃん」やら「サザエさん」やら「ゼクシィ」の催しがあってました。
あんまり興味無い・・・。
「チキンラーメン」の区画で買ったミニチキンラーメンは200円・・・。(ストラップ付
でも信頼の味なので美味しかったです(*´д`)
他には「踊る大捜査線3」のセットなんかが展示されていました。
まだ見たこと無いから今度見てみようかな。
(写真は完全に撮り忘れております|||orz)
外に出て、オダイバランド方面へ。

これ、まだあったんだ(・ω・`)
行ったはいいけど、どこも1時間2時間待ちがほとんど・・・。
もう並ぶのはいや・・・。
でもここだけは外せない!

めちゃイケアウトレットパーク!
めちゃイケ面白いよね!(テレビを見る癖が無いのでよく見逃すけど・・・

中に入るとまずフン水がお出迎え(ひでぇ・・・


地面にはめちゃイケメンバー達の手足の型が。

ここはまさか・・・。
会えるのか!?あいつに!?

幸子おおおおぉぉぉぉ!!!!!(心の叫び
マジで幸子可愛いです(*´∀`*)
でも夏バテ中?
ピクリとも動いてくれませんでした(´;ェ;`)
まぁ、豚だから仕方がないか。
幸子で癒された後はどぜうもんドーナッツというものを購入。

袋を適当に選ぶのですが、形の違うものが入っているそうな。

私の物はどうやら「3」というらしい。
まんまやん(´□`;)
なんか微生物のようなうにょうにょした形のものもあるらしいから、それが食べてみたかった(笑
最後はお買いもの。
お土産を買い込みます。

ここで買ったのはそばゲッティーとストラップ。
あとは人にあげるお菓子ですね。
この幸子ストラップ、お腹を押すと喋るんです!
しょーも無い事(下らない)を・・・。
これ付けてて、街中なんかで鳴り出したらひどい事になりそう・・・。
飛行機の時間も近づいてきたので、そろそろ引き揚げようかとしていたその時突如噴水が・・・

水を撒き散らし始めた!
しかも歌いながら!!!(川の流れのようにby光浦
子供は大興奮で水へ突撃!!!
フンから出る水を頭から被るって、なんだかあんまりいい光景じゃないな・・・(ll;´Д`)
帰りの道中で思ったのですが
「やっぱりこういうところは誰かと来た方がいいな。」
超格安でこれただけでいいのかもしれませんが^^;
というわけで、危うくバスで寝過ごしそうになりながらもなんとか空港に到着し、福岡への帰路へ着きました。
これにて、出張報告終了です。
ほぼ遊んでばっかりだった気もしないでもない(`・ω・´)
でもこれでいいのだ!
折角の機会、楽しまなきゃ損損!
いつもの如くだらだらな長文にお付き合い下さり、ありがとうございました。
さて、次はどこへ行こうかな(* ̄∇ ̄)
では、このへんで。
いつの間にか3部構成となってしまいました出張報告。
これがラストです!
そろそろだれるのでラストがいいです・・・。
今回も観光のことしか書いてません!
出張報告というか旅行日記=====○)д`);.・;゛;ブッ
というわけで後篇スタートです!
↓前篇・中編からどうぞ。
会社の為に、自分の為に学べ!千葉出張~前篇~
会社の為に、自分の為に学べ!千葉出張~中篇~
雷門を後にして新橋に向かい、ゆりかもめに乗って移動。
となれば行く場所は一つですよね!

台場!!!(から撮影した封鎖出来なかったあれ)
お台場海浜公園で下車し、デックスの中をふらふら。
テーマパークみたいな感じなんですね。
カップルや家族連れの多い事・・・。
一人でいるのは居たたまれなかったので、そそくさと退散(;´д` )
箱の中にカードが入っているか当てるやつはやってみましたけど^^(なんかの番組で紹介されていたらしい
フジテレビへ向かう途中、名にやら奇妙な集団が。

(゚д゚)!?
なんか踊りだした!!
locker?

???
このグループを知らない私が世間知らずなのでしょうか・・・?
だとしたら奇妙なんて言っちゃ失礼だな・・・。

フジテレビ到着!


ここには来てみたかったのです!
でもフリーパスを買って気付いたこと。
中のエレベーター40分待ち!
そりゃそうですよね、こんだけ人多いんだもん・・・。
フリーパスが勿体無いので、もちろん上に上がりましたよ!
一人で長蛇の列に・・・。
前にいたカップルも会話が無くなるくらいだから、一人でも二人でも一緒だったかも(笑
音楽聴きながら、めざましテレビのかき氷(ラ・フランス味)を食べてゆったり並びました。
上へ行くと、今は「ちびまるこちゃん」やら「サザエさん」やら「ゼクシィ」の催しがあってました。
あんまり興味無い・・・。
「チキンラーメン」の区画で買ったミニチキンラーメンは200円・・・。(ストラップ付
でも信頼の味なので美味しかったです(*´д`)
他には「踊る大捜査線3」のセットなんかが展示されていました。
まだ見たこと無いから今度見てみようかな。
(写真は完全に撮り忘れております|||orz)
外に出て、オダイバランド方面へ。

これ、まだあったんだ(・ω・`)
行ったはいいけど、どこも1時間2時間待ちがほとんど・・・。
もう並ぶのはいや・・・。
でもここだけは外せない!

めちゃイケアウトレットパーク!
めちゃイケ面白いよね!(テレビを見る癖が無いのでよく見逃すけど・・・

中に入るとまずフン水がお出迎え(ひでぇ・・・



地面にはめちゃイケメンバー達の手足の型が。

ここはまさか・・・。
会えるのか!?あいつに!?


幸子おおおおぉぉぉぉ!!!!!(心の叫び
マジで幸子可愛いです(*´∀`*)
でも夏バテ中?
ピクリとも動いてくれませんでした(´;ェ;`)
まぁ、豚だから仕方がないか。
幸子で癒された後はどぜうもんドーナッツというものを購入。

袋を適当に選ぶのですが、形の違うものが入っているそうな。

私の物はどうやら「3」というらしい。
まんまやん(´□`;)
なんか微生物のようなうにょうにょした形のものもあるらしいから、それが食べてみたかった(笑
最後はお買いもの。
お土産を買い込みます。


ここで買ったのはそばゲッティーとストラップ。
あとは人にあげるお菓子ですね。
この幸子ストラップ、お腹を押すと喋るんです!
しょーも無い事(下らない)を・・・。
これ付けてて、街中なんかで鳴り出したらひどい事になりそう・・・。
飛行機の時間も近づいてきたので、そろそろ引き揚げようかとしていたその時突如噴水が・・・

水を撒き散らし始めた!
しかも歌いながら!!!(川の流れのようにby光浦
子供は大興奮で水へ突撃!!!
フンから出る水を頭から被るって、なんだかあんまりいい光景じゃないな・・・(ll;´Д`)
帰りの道中で思ったのですが
「やっぱりこういうところは誰かと来た方がいいな。」
超格安でこれただけでいいのかもしれませんが^^;
というわけで、危うくバスで寝過ごしそうになりながらもなんとか空港に到着し、福岡への帰路へ着きました。
これにて、出張報告終了です。
ほぼ遊んでばっかりだった気もしないでもない(`・ω・´)
でもこれでいいのだ!
折角の機会、楽しまなきゃ損損!
いつもの如くだらだらな長文にお付き合い下さり、ありがとうございました。
さて、次はどこへ行こうかな(* ̄∇ ̄)
では、このへんで。
| HOME |